さよなら、いつか。

 久々に自宅以外で映画を見た。

 

 映画と言うのは僕は可能な限り一人で見たくて(別に誰かと見に行ってもいいけど)、映画の感想とかを言うのはあまり好きじゃない。

 それは、自分の中にだけしまっておけばいいとおもう。

 作った人には伝えたいかなと思うけど、見た人同士で感想を言うのはあまり好きじゃない。

 

 まあ、それもこれも人それぞれ。

 僕は映画から受けた感動だったり気持ちだったりを壊されたくないんですね。

 作品は世の中に出した瞬間に作り手の元を離れ、手に取った人のものになるわけだから。見た映画は僕のものでありあなたのものであり、その場にいた全ての人のものだから、どう感想を持とうと構わない。

 僕の感想は僕の感想で、あなたの感想はあなたの感想なのですから。

 

 ただ、僕も好きな映画の事になると語りたくなるし、気持ちは分かるのですが(笑

 

 

 

 僕は去年と今年、二年続けて石巻に行ってきました。

 一年間でこんなに変わったんだ!と思うところもありますが、逆に一年経ってもこんなものか…と思うところもあります。

 

 月並みに言えば、何も終わっていない。

 でも、終わりって何だ?

 そもそも、始まりと終わりがある話なのか。

 

 

 あの時、あの瞬間に何かが変わってしまったのかもしれない。

 でも、それは単に切っ掛けであって前から続いていたものなのかもしれない。

 

 

 人それぞれかもしれないけれど、僕には特異点だったと思う。

 2011年3月11日 14時46分に一度集約し、そこから一気に拡散した。

 あの時どうなっていたか分からないし、この先もどうなるかなんて分からない。

 

 それまで押さえつけていたものが一気にふくれあがった。

 おまけの人生にたどり着いたのだから、誰よりもぶっとく生き抜いてやろう、と思っている訳です。

 

 そうする事で許されるかどうかは分からないけれど、それは僕の義務で、責任で、望みなのです。

 

 最後に石巻駅が出て来て、今年も見て来た風景が映し出された時、そんな事を思いました。

 さあ、仕事に戻ろう。

ソフトウェアコントロールへの反論

 Amazon.co.jpで僕が使っているビデオミキサー、V-4ex についてこんなレビューを見つけた。

 

 

HDMI対応とありますが、内部では480p処理されます。

つまり実質的にHD画質のたった1/7の画素数のSD画質で出力されます。

 

外側は新しくなってますが、中身はほとんど、V-4にHDMIを取って付けただけ。

性能的には10年前の物です。

 

もっと高機能、高性能なPCのVJソフトの方がはるかに安く買えます。これは全く不要な機材です。」

 

「この値段で480p、これは要らない

 

今時、この金額出して誰がこんな機材買うでしょうか?VJはPC1台あれば間に合います。

切替は、ディスプレイ切り替え機があれば十分です。この画質劣化装置に価値はありません。

エフェクトだってVJソフトがあれば、機材は要りません。」

 

 

 

 と、いうamazonのレビューへの精一杯の反論。

 V-4ex、気に入らないところはあるし、他に代わりになるものがないというのもあるが

 

 

 

 

 

 

 ここからは個別に反論。

 

「中身はほとんど、V-4にHDMIを取って付けただけ。性能的には10年前の物です。」

 

 

まず、現在のV-4の値段を見てみようかな。

サウンドハウスで102,900円。V-4exは169,800円。確かに高い。

でもここにパソコン入力を使おうと思うと、V-4の場合は別にスキャコンが必要。

安いものでも1入力につき2000円くらい。それが4つ(V-4はアナログVGA入力ないからね)

そこまで含めても確かにV-4の方が安い。

でも、スキャコンそんなに持ち歩きたいですか?(笑

別途スキャコンには電源も必要だったりしますし。

それにしてもまあ、価格差は6万ありますけど…。

 

 

 

「切替は、ディスプレイ切り替え機があれば十分です。」

 

これは完璧なめてますね。

ディスプレイ切り替え機、フレームシンクロナイザー内蔵されてます?

入力ソースが全く同じものを使うのであればとにかく、ソースが違えばそう簡単に同期取れません。

Vinylも溝読める人がいる位ですから、映像の同期信号を完璧に読める人もいるのかもしれませんけど、僕は無理です。

 

さらに、ディスプレイ切り替え機はあくまで「切り替え」ですからフェード掛けたりできませんよね。

二つの映像をMIXするとかできないわけです。これもVJソフトがあれば問題解決なのですが、VJソフトはVJソフトで問題があります。

 

色々呼び方があって混乱してしまいそうなのですが、僕は

 

フレームシンクロナイザーがなく、ボタンでソースを切り替えるだけ … 切り替え機

フレームシンクロナイザーが搭載されていて、ボタンでソースを切り替えるだけのもの … ビデオスイッチャー

フレームシンクロナイザーが搭載されていて、フェーダーでソースのミキシングが出来るもの … ビデオミキサー

 

と呼ぶことにしています。

 

 

 

「VJソフトがあれば大抵は事足ります」

 

 

確かに「大抵は」。

でも、ソフトウェアなんですよね。しかもVJソフトはかなり負荷がでかいです。

他のソフトを全て落とし、VJソフトだけにした状態でもかなりの負荷。エフェクトもっと重いです。

実際、VJソフトでクロマキーなんてかけながらやってると、動画がコマ落ちすることあります。勿論、Core i7とかに買い換えちゃえばいいんだけど…あれ?そしたらスイッチャーに手が出る値段じゃないですか?

 

VJソフトのみクリーンインストールした環境であっても、VJソフト自体がバグ等で止まってしまう事があります。

その場合のバップアップ回路として、ハードウェアのビデオスイッチャーは優秀。

 

一旦画面をブランクにしたり、とりあえずの別ソースに切り替えておいて、その間にVJソフトを再立ち上げ、ソースを元に戻すという手段が採れます。

VJソフトだけの場合、一旦WindowsなりMacなりのデスクトップが表示されて、VJソフトのスプラッシュ、映像出力…と。こうなると一瞬、観客を現実に戻してしまうのです。これはライブハウスやクラブでは絶対に避けたい事態です。

 

そういう保険がない限り僕は不安で仕方ありません。

DJだってPCDJが止まって音が出せなくなったら、その瞬間DJが止まるわけです。

 

 

確かにハードウェアのスイッチャーでできることはVJソフトで可能です。

ただ、VJソフトだけですべて事足りちゃう…等と言ってしまう人はもう、どうぞご家庭でひとりVJされたらよいと思います。

そのリスクを承知の上でイベントVJやる人は全く構わないのですが、これを書き込んでいる方は「VJソフトは万能だから、ハードウェアなんていらない!」といていますので、それは全然違うぞと言いたいのです。

 

 

 

 

 

 ただ、amazon.co.jpのレビューも全くの的外れというわけではありません。

 レビューでも触れられている通り、入力がHDであっても、内部的にSDにされてしまう。これは欠点です。

 

 HD画質がSDになってしまうのはこの方々のおっしゃる通りで、仕様書を見ても「4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット(内部処理:NTSC設定時は480/59.94p、PAL設定時は576/50p)」と書いてあります。

 つまり、Inputのソースが4Kだろうと、Outputの設定を1080pに設定しようと、内部的にはSD画質になってしまうので、結局はSD画質なのです。

 

 VJとして求められる映像の質は、実際はそれほど高くありません。

 映像に並々ならぬこだわりを持つアーティストだったり、映像主体のイベントだったりしない限りは都内の大箱レベルであっても、SD画質で十分対応できます。

 と言うのも、一般的な会場ではプロジェクターへの入力がHDMIであることがほとんどないからです。自分ですべて用意するならばとにかく、開場備え付けのプロジェクターへの取り回しはコンポジットであることがほとんどです。

 また、僕はやったことありませんが、オーロラビジョンのような電光装置に出力する場合でも、それほど高解像度のオーロラビジョンって見たことありません。

 

 実際に一昨年STUDIO COAST、昨年ebisu LIQUID ROOMで機材持ち込みでやった時やった時もSD画質で何ら支障が有りませんでした。

 というのも、プロジェクターの場合はプロジェクターからの投影がスモーク等の空気に邪魔されたり、そもそも投影距離およびお客さんとスクリーンの距離が遠くてそこまでの画質が判断できなかったりするためです。

 そうでない場合もあるかとは思いますが、そっちの方がレアケースだと思ってよいでしょう。

 

 

 ただ、的外れでない、というのは高画質であって困る理由も特にないからなのです。むしろ高画質であってくれた方が嬉しい。

 というか、高画質であればそのほうが嬉しいわけです。画質を落とすことはさほど難しくありませんが、画質を向上させることは…何を持って画質向上とするかですが…不可能です。

 高画質を高画質のまま出力できるのであれば、それはいいことではあれ、悪いことではありません。

 

 

 僕はHDMIを入力として扱える…つまり、スキャコンなしでMacやPCとの接続がケーブル一本で済むという点、元々使っていたのがV-8だったのでインターフェイスが同じであること、そして何よりUSBでMacへの入力として使える事…V-4exの出力をコンピュータ側で映像入力として扱い、USTREAM PRODUCER等で配信できる…という点がありこれを購入しました。

 

 

 問題は、VJにとっての選択肢はV-xシリーズ以外にないという事です。

 全てソフトウェアで代替できる、こんなものいらない、という点においては僕は納得できませんが、少なくともV-4exでなければならないという事はないのです。

 もちろん他にスイッチャーはあります。しかし、価格が個人的に手に入る価格ではない。

 KORGのKrossFourはフレームシンクロナイザ内蔵であの価格(実売6万程度)だったので、これがいまあればよかったのですが…現在は製造されておらず、入手も困難です。

 他に選択肢があればまた違うのですが、V-xシリーズがいくら高かろうと、現時点ではこれ以外に選択肢はありません。

 

 確かに、個人的にVJをやったり、友達のイベントでVJをやる分にはVJソフトのみで十分でしょう。

 しかし、VJとしてのスキルが高くなり、より大きいイベントに出演したり、プロと競演するようになってきた場合、ハードウェアのビデオミキサーは必須であると感じますし、ソフトウェアの信頼性を上げるよりは安価で対費用効果は高いのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

MITO MIDTOWN MUSIC vol.2 @ club SONIC mito / 南町三丁目特設会場 2014.05.31

 SONICと栗原写真館となりのイベントスペースで行われた、MITO MIDTOWN MUSIC の二回目。

 

 今回、178のVJとして初参加、してきました。

 

f:id:brocken-r:20140603010622j:plain 

 実は僕はMMMはvol.1のコンピも持ってて、MITO MIDTOWN Meeting にも行きたいなー、と思っていたのですが結局その日は大船渡に行かなきゃだったので断念したと言う経緯があります。

 なので、今回178から話をもらった時には1も2もなくやります、と言う返事でした。 

 

 

 最近あまりに忙しすぎて映像が全然作れなかったのですが、ここぞとばかりに映像を作ってみました。

 でも、相変わらず締め切りはぎりぎりまで頑張る…が身上。

 出番は14:30からだったので、その直前まで映像をエンコードしていて、出来上がった映像がこちらです。

 

 

 無駄にフルハイでアップ(笑

 MMMのロゴの使用許可とかとってないから…あの、何か問題あったら消しますのでごめんなさいよろしくお願い致します。

  でも…どうにかして出したかったんですよ。作ったものの、178のときしか使わなかったので(笑

 

 

 さて、178としての出番は早い時間だったので、VJが終わったあとは会場をうろうろする事にしました。

 

 

 すると、まずはヨジョーハンズのフライパンシンセ、本間さんに遭遇。

 少しでも知ってる人がいると安心できます。

 

 知ってる人がいてよかったーと思っていると、その後もスーパーアイラブユーの片貝さん、朝日さん、Myraの新山さん、ヨジョーハンズの藤本さん、B×A×G NAOIさん、KAZUKIさんなどなど、知ってる人がたくさん。

 初めて参加したイベントだったのに、ホーム感がすごく強かったのはそのせいなのかな。水戸が全部家族のようだった。

 

 半年前なら知らない人だらけだったんだろうけど、この半年でいろんな人と知り合う事が出来た。人の繋がりが本当にありがたいと思いました。こうしてVJをやっていたお陰で今回イベントに参加させてもらえたし、映像をやっていた事でバンドの人たちとも知り合う事が出来ましたし。

 

 

 さて、カフェイン中毒で死にそうになってはいましたが…

 どうにもこうにも見ておきたいのはヨジョーハンズ、スーパーアイラブユー、B×A×G、あすか、三日月窃盗団です。

 ヨジョーハンズ、あすか、三日月窃盗団は僕が担当している音楽番組「いばミュー」にも出てもらって…編集していて何度も何度も聞いているうちにもう、どんどん好きになっていったバンドです。

 

 三日月窃盗団の「シリウス」は本当名曲。 

 ヨジョーハンズの「スチャラカ犯行声明」は最高に楽しい。

 あすかの曲はどれもこれも心をわしづかみにされてしまう。

 そして久々のB×A×G。B×A×Gは見るたびに進化しているからとても楽しい。

 スーパーアイラブユーは…僕は本当に好きなのです。

f:id:brocken-r:20140603010544j:plain
そして、事故後のスーパーアイラブユー 片貝さん

 

f:id:brocken-r:20140603010603j:plain

このタイミングで何故か、DJのさるーとさん

 

 

 これだけのバンド/アーティストと同じイベントに出させてもらえたのは…本当にこれまでやって来てよかったと。

 VJっていつもオマケみたいな感じなので、楽屋にいても肩身が狭いのですが、ホーム感のためなのか、これまで出演して来たどのイベントよりも楽しかった。

 もしかすると僕もちょっとしたアーティストなんじゃないの?と思える位楽しかった。

 

 お目当てだったバンド/アーティスト以外にも触れられるのがこういうサーキットがたイベントのいいところ。

 時間が許す限りバンドを見て回りました。頭は痛かったですけどね(汗

 

 この頭痛、おそらくはカフェインの禁断症状なのでしょう。皆さんも眠いからと言ってコーヒーやレッドブルやモンスターの飲み過ぎにはご注意ください。

 B×A×GのKOZI-LOWさんが痛み止め上げようか?と言ってくれたとき、何故「いや、大丈夫っす」と言ってしまったのか…。絶対にもらっておくべきだったのだ…。

 

 

 さて、僕の体調をよそにイベントは順調に進んで行き、大トリのスマトラブラックタイガーが終わり、撤収作業。

 

 撤収中、つくばロック主催の伊香賀さんに声をかけて頂きました。

 僕の方はもちろん伊香賀さんのことは知っていた訳だけど、たった一度、しかも飲みの席でたまたまいた僕の事を覚えているとは思わなかったのでちょっと嬉しかったです。

 今年のつくばロックはDE DE MOUSEとかHINTOとか、去年もですけど今年も本当ヤバいメンツ集まりましたね!なんて話しを(かなり省略して)したり。

 本当はもっとお話しさせて頂きたかったのですが…私の頭の痛みは完全に限界。

 

 打ち上げまで今回の主催者に挨拶をしなければ…と思っていたのだけど脂汗がだらだら出てくる様な頭痛にやられてしまい、伊香賀さんに紹介してもらって、STELEOGRAMのコイブチさんにだけ挨拶をして失礼する事に。

 本当、映像でお手伝いできる事あったらいつでも言って下さいね!>コイブチさん

 

 ちゃんと打ち上げまでいたかったのですが…本当に申し訳ありません。

 もう一人の主催者である、スマトラブラックタイガーのヒデさんにもいずれ折をみて挨拶に伺わせていただけたいと思っております(汗

 

 本当に楽しいイベントだった。よくある言葉ですが、本当にフェス感があった。

 音楽を楽しむぞ!というがつがつしたややすると貧乏な流れではなく、ゆったりとした時間の中に寄り添う音楽がある。そんな素敵な一日でした。

 MMM、素晴らしいイベントでした。

 

 

 

  最後に、主催者の方、スタッフの方、出演者の方々、そしてご来場頂いたお客さん達。

 本当にどうもありがとうございました!

 

 

 次は秋にあるらしいじゃないですか。

 今度は映像の制作とか、もっとがっちり絡ませて下さいね。

 

 それでは、また。

 

f:id:brocken-r:20140603010447j:plain

すいたんすいこうの公開番組 @ 水戸駅北口ペデストリアンデッキ 2014.05.30

 先週末からの事をずずっとブログに書く。

 大事なのはこれから。全くその通り。

 でも、これからの自分があるのはこれまでの自分が積み重ねて来たものがあるからだと言う事をお忘れなく。

 

 好きな事、嫌いな事。得意な人、苦手な人。

 

 いろんな出会いがや出来事があって、これからの自分が居るってことを忘れてる気がするな。

 簡単に今までの自分が嫌いとか、自分が嫌いとか言うんじゃない。薄っぺらいわ。

 

 

 あ、話が全く横道にそれちゃった。

 僕は思い出を振り返るのが嫌いではありません。

 と言う事で、まずは先週金曜日の出来事から振り返ってみます。

 

 

 

 

 先週の金曜日、いばキラTVが新体制になって初…でもないのですが、大きい試みと言う事で、水戸駅北口ペデストリアンデッキでの生公開番組をやってみました。

 

 やると決めたのは僕だけど、元々はすいたんすいこうの一言からはじまった事だし、実際やるにあたってはいろんな人が動いてくれて形になりました。

 

 終わった後、いろんな人から

 

「とてもよかった!あれはこれからも続けて行きましょう!」

 

と言われたのが何より嬉しかったですが、結局僕だけではなくていろんな人たちが関わってくれたお陰でいい形になったのではないかとおもいます。

 

 

 現に、僕が出したのは「やりたい」と言う事だけでしたしね。

 

 すいたんすいこうのお二人、あの場に集まって下さった皆さん、そして実現に向けて動いてくれたスタッフ、県の方々も本当にどうもありがとうございました。

 

 

 よく「番組はディレクターのもの」と言います。

 これは、ディレクターの言う事全てが正しいとか、ディレクターが番組を好きにしていいってことではないと思っています。

 

 いい番組が出来ればそれはクルー全員の力であって、それをまとめあげたのがディレクターなだけ。

 悪い番組が出来た場合、それは力をまとめきれなかったディレクターの責任。

 

 そういう意味で僕は「番組はディレクターのもの」だと思っています。

 

 

 来月も必ずやります。

 今度はもっといい形で出来るように、また皆さん協力して下さい!

 

 

 それでは、また。

今、僕の仕事(いばキラTVについて)

 3月の頭から、茨城県が運営しているインターネットTV、いばキラTVで働いています。

 正確にはその運営を今年担当している運営会社「PublicART」という会社で。

 

 いばキラTVって、きっと皆さんご存じないですよね?

 

 いばキラTVは、USTREAMYouTubeを使ってインターネット放送をしている県のインターネット放送局です。

 

 

 朝は音声メインのニュース、お昼は昼のワイド番組「いばキラSTATION」、夜はバラエティ番組。

 この三つがほぼ生放送基調の「USTREAMで配信しているライブ番組」です。

 朝、昼の二つはいつも同じ番組ですが、夜は曜日によって番組が違います。

 

 そして、お昼のいばキラSTATIONでは皆さんの投稿を紹介するコーナーがあります。

 FacebookのいばキラTVのページに投稿された写真付きの投稿を紹介するコーナーです。

 おおっぴらに言ってはいませんが…ここの投稿、基本的には何でも紹介します。今は「どこでご飯を食べてきました!」と言うのが多いですが…例えば「今度の日曜に○○と言うイベントをやります。その準備で大忙し!」なんて言う写真付きの投稿も…紹介できます。

 営利目的では使えないのですけれど…うん。そういうような使い方も出来る、いわばフリースペースでもあります。

 

 

 さて、後、夜のライブ番組ですね。これが今の夜番組一覧になります。

 

夜のライブ番組一覧

月曜日

・Jesseのヨコノリ天国(通称・ヨコパラ)

・鈴華ゆう子のただいまIBARAKI

のどちらか

 

火曜日

・いばキラバラエティ

 

水曜日

水戸ご当地アイドル(仮)のねばキラTV(キラッ)

・しもんchuのまどろみマヌーサ

を隔週

 

木曜日

・茨城王のごじゃっぺハイスクール

 

金曜日

・すいたんすいこうのキンキラ金曜茨城愛

 

 このナイト番組は、基本的には番組終了後一定期間後にアーカイブ化(YouTubeにアップ)されます。

 こちらの都合等で一部編集が入る場合がありますが、基本的は放送時のままでアップされます。

 

 

 これとは別に「オンデマンド」という「YouTubeにアップされる番組」があります。

 これは最初からYouTubeにアップする事を前提に作られた番組で、より、番組としてのフォーマットが強いものです。

 全てではないですが一部を紹介すると

 

オンデマンド番組一覧

仕事の本音

 普段は表に出てこない、なかなか相互に会う機会もない各職種のプロフェッショナル達が三名集まり、仕事に対する姿勢、価値観、いい事悪い事含めた裏話等を話すトーク番組。

 これまで出演して頂いた職種は「美人ママ(働く女性)」「獣医」「バーテンダー」の三職種。

 

 

Visit Ibaraki, Japan

 ハイクオリティなシネマカメラを使い、普段見慣れた街を外国人観光客の視点から紹介して行く番組。

 僕がこの番組にキャッチコピーをつけるとすれば

「いつもの街が、ちがって見える」

 なんですよね。

 これまで紹介された街は、「水戸市」「東海村」「竜ヶ崎市」「土浦市」「ひたちなか市」の5市村。

 

 

いばミュー

 これは僕が担当している、茨城のライブハウスで活動しているアーティストのライブの模様を撮影して放送する番組。

 多台数のカメラを使っての映像撮影でライブハウスの空気や魅力を伝えるものです。

 これまでに出てくれたアーティストは

「ILL GROWTH」「三日月窃盗団」「藤井ケイイチ,柴田和貴」「geru」「Myra」「あすか」。

 このあと、「ヨジョーハンズ」と「Cicada of eighth day」の公開が控えています。

 

 

 

…と、長くなってしまいましたが、ライブとオンデマンドと言う二つの形があるのです。

 

 僕はオンデマンドではいばミューの他「突撃!となりの学校」という学校紹介バラエティを担当、ナイトでは「すいたんすいこうのキンキラ金曜茨城愛」を担当しています。

 

 ディレクター、横文字仕事でなんか業界人ぽいですけど、実際はものすごく大変です。
 色々問題あると思うので言いませんが、本当大変です。

 

 

 でも、自分で作ったものが直接世の中に出て行って、直接反響があるのはとても嬉しい事。いい事でも、悪い事でも。

 これまで僕がやって来た仕事、決して嫌いな訳ではありませんが、製品は上の会社に納め、お客さんの意見を直接聞く事はほとんどありません。聞く事があるとすればそれはほとんど不具合と言うマイナスの意見だけです。

 

 

 なので、皆さんにお願いです。

 

 ちょっとめんどくさいかもしれませんが、もし、パソコンの前で、ケータイを持っている時、ちょっと時間があって暇があったら、いばキラTVを見てみて下さい。

 県がやってるつまんないインターネット放送でしょ?なんて言わず、一度でいいので見てみて下さい。

 

 その上でつまらなかったらつまらない!と言ってくれれば嬉しいです。二度と見てもらえなくても、一度でも見てもらえて、それで何かしらかの感情を持ってもらえたのであればそれはとても嬉しい事です。

 そして、もし少しでも楽しいと思ってもらえたら、誰か他の人に勧めてもらえたら嬉しいです。いばキラって今年で三年やってるんですけど、知名度いまいちなので(汗

 

 

 明日も僕はテレビを作ります。

 このブログを何人が読んでくれているのか、そのうち何人が実際にいばキラを見てくれるかは分かりませんが、それでも作ります。仕事だからではなく、僕がそうしたいから、するのです。

 

 

 いつか見てもらえるといいな、と思いながら。

 見た人が笑ってくれるといいな、と思いながら。

 

 それでは、おやすみなさい。

久々のしもんchu定期公演

 久々のしもんchu定期公演。

 定期公演に行ったのはもちろんなのだけど、ちょっと内山さんに野暮用もあったので。

 

 さて、都合上僕は午前中しかいられなかったのだけど、久々に見た定期公演はいいものだった。

 しもんchuさんはいつも安定で面白い。最近すこしゆるすぎるんじゃないか、と思う事もあるけど(笑)

 

 今回はダンスがグレードアップしていた。

 いろいろ振り変わったかな。かっこ良かった。

 

 こうやって少しずつ変わって行くのを見るのがとても好きだ。

 自分たちで変えて行こうとする力を感じるのはとても好きだ。

 他人任せにしていないところがとても好きだ。

 

 そういうのを目の当たりにすると、僕も頑張ろう、と思うんだよね。

 

 

 これからも付かず離れず、応援させてもらいますよ!

iTunes Match奮戦記

 いよいよ日本でもiTunes Matchがはじまった。

 

 このサービスは日本では無理なんじゃないかなーと思ってたけど、でもまあそれほどびっくりした訳でもない。

 ただ、Appleさん含めiTunesの関係者たちが日本のレコード会社と相当名校章を繰り広げてこぎ着けたんだろうと言う事は想像に難くない。ありがとうございます、と言いたい。

 

 さて、そんなiTunes Matchですが…僕は当初利便性が分からなかった。

 だって、iPodとかiPhoneとか、PC/Macで同期しちゃえばいいじゃん?と思っていたから。クラウドにデータが残ってたからってなんぼのもんよ…と。

 

 しかし、今いる会社にMacがあると言う事は、Matchを使えば家のライブラリの曲をそのまま会社でも聴けると言う事じゃないか!

 

 

 と言う事で自宅のMacから登録!!!!

 

 

 

 ところが、ステップ1のプログレスバーが全然進まない。

 ステップと言っても何の事やら…な気がするので軽く説明。

 

 iTunes Matchのステップは以下の三つ

 

1. iTunesのライブラリ解析。ライブラリのデータをiTunesのサーバに送信

2. ライブラリのスキャンと、曲データのマッチング作業。

 

3. マッチしなかった曲のデータ/アートワークのアップロード

 …多分こんな感じ。だと思う。

 

 

 よく見ると徐々にプログレスバーも進んでいるようだし、時間がかかるだろう事は当然予測していたので、いつも通り僕の睡眠中にその作業をお願いする事にして、その日はそのままお休み。

 

 

 …したのだけど、翌朝になっても全然マッチングが終わっていない。

 ステップ2の400曲ほどのところで止まっていた。

 

 待てど暮らせどそこからは動かないので、一旦右下の停止ボタンを押して再度トライ!

 今度はデータが残っていたのか、ステップ1はすんなり最後まで進む。

 ステップ1の最後の部分で手間取るようだったので、それを放置してそのまま仕事へ。

 

 で、戻って来てみると今度はステップ2の500曲くらいのところで止まってしまっていた。

 いや、確かに少しだけ進んだけど!18時間で100曲ってことはないでしょう!!!

 したら、ライブラリ全部解析するのに数ヶ月かかっちゃうよ!!!! 

 

 …途中でディスプレイが省電力で切れてログイン画面に戻ってしまったのが悪かったのか?

 原因は色々考えられるのだけど、いずれにしてもプログレスバーが全く動かない状態だ。

 

 

 で、こういうときはtwitterで調査するべし。

 一昔前ならググるのが最速だったけど、今はtwitterの方が早い。

 twitterで情報を集めて、詳細はwebで確認…と言う流れ。

 もちろんある程度時期が過ぎたものとかは最初からGoogleしてしまうけど、iTunes Matchみたいな、つい最近のものはtwitterでないと上手い情報が引っかからない事がある。

 

 調べてみると、とにかくよくは分からないけど再起動してみるよいとか、iTunes自身がネットワークの帯域を片側の通信で使い切ってしまって、双方向の通信が出来ない状態にしてしまっているらしい。

 

参考URL

http://peer2.net/sjdojo/?p=9567

 

 ただ、このネットワーク帯域がらみの説明がどうも分からない

 上下線で同じ帯域使ってるんだっけ?とか、ある程度不定な場所で怒るのは何故…とか。

 

 まあ、何れにしてもまずは再起動。

 後、帯域を絞るSpeed Limitと言うソフトを導入。

 

 帯域を絞ってスタートすると…うむ。確かにネットの速度が制限されて遅くなった気がする。
 問題だった第二ステップも無事クリアできた!(もちろん数時間単位でかかってる訳だけど)

 原因が本当に帯域の問題なのかは分からないけれども取り敢えずやってみる勝ちはある感じ。

 


 そしてその後、いよいよ最後の第三ステップ。

 先ほども書いた通り、マッチングできなかった曲データをここでアップする。

 僕の場合は9000曲近いデータをアップロードする事になったのだけど、ここでまたつまづいた。

 5000曲くらいで止まっている。

 


 ただ、前のステップ2とは違ってかなりの数をアップしているので、単純に再起動すれば良さそうな気がする。

 ここで同期を止めてアップロードが1曲目からになってしまうと恐ろしいのだけど…Appleさんがそんなバカな作りにしているはずがない!と信じて同期を止めてiTunesを再起動。

 すると、一気にステップ3へ進み、残りアップロード曲4000位からスタート。
 よかった!無事、無事にアップロード終了済みの管理も出来ているみたい!

 

 

 と言う事で、その後は再起動も特になく、iTunes Match登録から3日目にして無事iTunes Matchの作業が完了!

 


 明日、会社に行ったら早速iTunesで曲を聴いてみよーっと!