茨城バトン

初めて人からバトンという物をもらいました。こないかなぁ、と思っていたのでちょっと嬉しい。でも、初バトンにはもったいないくらいボリュームがある。

Q「いばらぎ」と読み間違えられるたびに「いばらき」だと訂正するのに疲れている。
A やや自嘲気味に。でも、基本はどうでも良い。いちいち訂正する人ほど実際はどうでも良いと思ってるはず。

Q大阪の茨木と間違えられるのがとても不愉快である。
A 間違えられるのはかまわないけど、大阪の人間が「イバラキって言ったら茨木でしょ」と思ってるのは腹が立つ

Qしょぼろ納豆が好物だ。
Aあんまり...

Q実家にトラックもしくはスーパーカブがある。
Aない。けど、カブも軽トラも正直欲しい。

Qつくばと言わず「学園」と呼ぶ。
A言いません。

Q海水浴は大洗海岸である。
A大洗は行かないなぁ..。混むもん。

常磐線を使う茨城県民を「常磐ズ」と呼ぶ。
Aいわない。言ってるのも聞いたこと無い。

Q国道6号線を「ろっこく」と言う。
A言う。ていうか、そういわないんだ!ビックリ!

牛久市には、河童が住んでたと信じている。
Aそんな話があったことすら...。ところで、町田康の小説に出てきた大仏は牛久の大仏だよねぇ?

Q古河を「ふるかわ」と読まれるたびに「こがです」と訂正するのがじゃまくさい。
A県北だし、古河の話はほとんどしないし、「ふるかわ」っていう人にあったことがないなあ。

Qケガはがまの油で治そうとする。
Aバンドエイドが最近のお気に入り。がまのは小学校の遠足で買ったっきり買ったことはないな。

Q水戸の南口のことを「駅南(えきなん)」と呼ぶ。
Aはい。普通はなんて言うんだろう...南口?

Q水戸駅前の水戸黄門の像はやりすぎたと思いつつも、どうせならうっかり八兵衛も加えてほしかったと思っている。
A別にあっても良いんでないのかな...一応、水戸の有名人だし。上野の西郷さんとか、土佐の坂本龍馬と同じでない?

ビアスパークしもつまで、温泉に入って地ビールを飲むのが楽しみだ。
Aごめんなさい、そこ知りません。ビールも嫌いだし...

Qヘンに我慢強い。
Aあい。でも、茨城と関係有るのかな?

Qラ−メン屋に納豆ラ−メンがないと寂しい。
Aそういうメニューがあること自体ビックリ。どこにあるんだろ?暖宝にはないよ。

Q日本唯一のTV&FMなし都道府県の称号は、かなりの屈辱である。
A屈辱だとは思わないけど、TV局は欲しい。FMはぱるるんが有るから良いんじゃない?

Qあんこう鍋を愛している。
Aアイ・ラブ・アンコウ鍋。あんまり食べないけど、年に一度は食べるよ。捌けるし。

Qひたちなかを漢字で書ける。
A書けるけど、ひらがなでお願いします。

Q家には笠間焼の陶器が1枚以上ある。しかも、日常的に使ってしまう。
Aもちろん普通にあるよ。普通に使う。陶炎祭ヤホーイ!

Q日本三宿と言えば、新宿・原宿・山方宿
A...よくわかりません。宿のつく地名を言えばいいの?

つくばエクスプレス開通により、生活圏が東京寄りになり、ひそかに、栃木や群馬に勝ったと思っている。
つくばエクスプレス自体が県北の人間には関係ないし、茨城は新幹線ないし。パルコもないしなぁ。どうでもいいしなぁ。

Q取手・守谷周辺に住んでいる人が東京に行った際に「茨城から来たの?何時間かかった?」と聞かれて、いちいち説明するのにうんざりしている。
A水戸ですけど、そんなにかからなかったよ、と笑顔で答えてあげますよ。

Qそれを埼玉県北部や神奈川県神奈川県西部の人に質問されると、「あなたより家近いのですから」と思いつつ、つい質問に答えてしまう。
Aでも、そこはコンプレックスでしょう。茨城は所詮北関東ですよ。

Q国道125号線を「ワンツーファイブ」と呼ぶ。
A呼ばない!(笑) 国道は「イチニーゴ」とか「ニーヨンゴ」だよね。

マックスコーヒーが「ジョージア・マックス」に変わっていたときはショックを受けた。
A最近になって事の重大さに気づきました。でも、復刻缶がでたから良いんじゃないかなぁ。味も変わってないだろうし。

Q黄門さまは尊敬しているが、徳川慶喜には愛を感じていない。
Aどっちもいい人だと思うけどねぇ。

Q「かんぎん」と言えば「第一勧銀」ではなく「関東銀行」のことである。
A「関東銀行」は「カンギン」。もう無いけど、「第一勧銀」は「イチカン」でしょ?...ちがうのかな。

Qファミレスは「ばんどう太郎」が好きだ。
A僕はへんこつが好き。うちの嫁さんはガスト。というか、僕んちの近くには、件の「ばんどう太郎」はない。

Q体育や体育祭の開会式で県民体操をやたらとやらされたので、普通のラジオ体操ができない。
Aどっちも出来るし、第二もOK。

日立電鉄の赤いチンチン電車に愛着をもっている。
A電鉄線はよかったよね。今はもう無いけど。でも、モーターの音はイマイチ。常磐線E501系のVVVFインバータの音がやっぱり素敵じゃない?

筑波サーキットしかり、つくばにないのに、何でも“つくば●●”とネーミングするのは強引だと思う。
Aそれを言い始めたら東京ディズニーランドももじょもじょ...

Q常陽銀行に口座を持っている。
A作りたくないけど、会社の振込先だから、仕方なく。

Q旅先の朝食で出てくる納豆がまずい。
A納豆自体好んで食べません。

Q特急ひたちに乗っている人の9割が日立グループの関係者の為、社内事情等の話は絶対にしてはいけない。
Aそうなの?あ、でも、僕も関係者になるのか...。

Q夕刊がない茨城新聞に、田舎度が増幅される。
A夕刊の必要性は..。夕刊フジは好きだけど。

Q年配の人間の訛りはたしかにキツいが、常磐線で東京から帰ってくるときに、茨城に近づくにつれて訛ってくる女子高生達の言葉には気が付かない事にしている。
A女子高生ってのは、存在自体が素敵だから、良いんだよ。

Q茨城人の「え」の発音は正確には「え」「い」の中間の音である。
Aそういわれればそうだねぇ!

偕楽園の梅とツツジで季節の移ろいを知る。
A梅の季節は、梅より花粉がきっついです。ツツジって...秋?でも、梅は好きですよ。見に行きます。

Q冬になると「水戸カルタ」をやらないと気が済まない。
A....なんですか?それ。

Q都会に出た時、茨城弁で笑いをとったことがある。
A茨城弁は良い道具だよね。どうせなまってるなら、思いっきり、という感じで。間違った茨城のイメージを植え付けるくらいに。

鹿島灘近隣の農家のでかい屋敷を「メロン御殿」と呼んでいる。
Aははぁ、あれはメロンでもうけてたのか。メロン御殿ね。呼ばせてもらいます。

Q家電製品は日立だ。
A日立は...買いません。どこも同じだろうけど、内幕を知ってる分、買いにくい。

Q行動力が素早く、決断が早い。でも後先はあまり考えていない。
Aあんまり素早くないし、優柔不断だけど、後先は考えないかな。めんどくさいのよね。

Qノアは野田と愛宕の頭文字をとって命名されたという事実に失笑した。
Aへぇ....あの方舟がねぇ...

Q1日1回以上、納豆を食べる。
Aたべないです。月に1回くらいかな。

Q栃木県よりは都会だと思っているが、目クソ鼻クソのような戦いだとも感じている。
Aどうでも良いと思うんだけど...

Qスーパーといえば「カスミ」コンビニといえば「スパー」だ。
A最近は選択肢が増えてきました。ジャスコが夜遅くまで開いてるのでお気に入りです。

Q「おはよう茨城」は、必ず見る。
A早っ!朝6:15だって!見られませんよ!

Q茨城県人気質を「怒りっぽい、理屈っぽい、忘れっぽい、飽きっぽい、 単純、せっかち、口下手」などと言われることに少し憤りを感じるが、3つ以上あてはまる。
Aこんな事いわれれば誰でもむかっとすると思うけど、全部当てはまるよ。

Q「つくば」と「筑波」には、大きな隔たりがあると思う。
Aえ、なんで?

Q無アクセントの茨城弁は、コギャル語と相通じるものがある。
Aそうですかねぇ...自覚がないんですが...

Q見栄っ張りで、人に凄いと思われる事が何よりも快感。
Aはい。基本的に、自慢したい人です。

Qでも公共施設としては都庁の1000億に次ぐ、800億の予算をかけて建設した新茨城県庁の使い道がなくて途方にくれている。
Aへぇ...かなりかかったんだねぇ。でも、使い道って、県庁として使ってるんじゃないの?都庁って、なんか使えるんだっけ?

Q地獄納豆とは何かを説明できる。
Aなんですか?

Q他府県人から「話し方が恐い」とか「喧嘩売ってるのか?」と言われたことがある。
A言われたことはないけど、そういう風に聞こえるのかもしれないな、とは思う。自分はそれほど酷くないと思うけど

Q語尾に「だっぺ」「べー」をつける。
A臨機応変に、笑いにしたいときや、ちょっと腹が立ったときなどに

Q「茨城県民歌」が歌える。
A歌えます。

Q「土浦全国花火大会」に行ったことがある。
Aあれはすごいよ。一回行った方が良い。

Q車の運転をするときは、道路にある速度規制の2倍までならスピードを出してもいいと思ってる。
A2倍とは言わないけど、流れもあるし、基本、制限速度は80km/hで。というか、全国共通制限速度60km/hってのがおかしいんじゃないかい?

Q2車線の道路の左側は、駐車スペースであると思っている。
A思ってません。やむを得ず止めるときは縁石ギリギリまで寄せるし、それだって停車です。

常磐道から都心に入ると、なんて電気の無駄遣いをするんだ」と憤ってしまう自分が少し悲しい。
A空気が汚いなぁ..とは思う。

筑波山が紫に見えると、冬の到来を知る。
A見たこと無い。

Q七五三は結婚式場を借りて、盛大に祝うものである。
Aどこの豪農さんですか?

Qすぐ近所に無料精米所がある。
Aあるある。

Q買い物といえばジョイフル本田だ。
Aホームセンターといえばジョイフル本田ですね。

Q家にカラオケの機械がある。
Aない。

Qサッパ船に乗って潮来十二橋めぐりをしたことがある。
Aない。でも、水曜どうでしょうでこけおろされたのはちょっと悲しかった。

Q冬の楽しみのひとつは袋田の滝の完全氷結である。
Aあれはすごいよねぇ...

Q熱しやすく冷めやすい単純な性格だと思う。
Aいろいろ考えちゃいますね。

Q怒りっぽい性格に、桜田門外の変、血盟団事件五・一五事件二・二六事件など、歴史上のテロ事件にすべて絡んでいる 茨城県人の過激な血を認識することがある。
A何だ、茨城県って、すごいのね。

水海道市を「すいかいどう市」と読み間違えないでほしい。
A読み間違えないでしょ。と、自信たっぷりに言ってみよう。

下館市下妻市を時々間違える。
Aはい。

Q他人が一生懸命働いている様をみて、「おれは、そんなに働かなくても食っていける」と信じていたり、声に出したりする。
A人の様を見て、そうは思わないですねぇ。どうにか効率よくなんねぇかな、とは思うけど。

Qひらがなの地名が多いので、宛名を書くとなんとなくまぬけになるのが不満。
Aそういう流れだし、仕方ないと思うけど、ひたちなか、って無いよねぇ。

Q家のどこかに科学万博グッズがある。
A多分、どこかに、「コスモ星丸」のゼンマイ人形があると思うよ。

Q筑波大の応援団が太鼓の音とともに演舞する「桐葉の舞」は少しキモい。
A見たこと無い...


なんか、あんまり、あんまりだったなぁ。もちょっと短かったら考えて答えたかも。
ツーか、茨城ばかにしてんだっぺ。

次は是非とも茨城県民の方に持っていって頂きたい。