旧六国

 こんにちは。大内です。
 今日はもう、本当に全く何の関係もないヨタ話を。


 茨城の人が「ニッセイ」といった場合、「日本生命」ではなくて「日立製作所」ってのは当然ご存知ですよね。

 「ニーヨンゴ」と言えば国道245号線ですし、「ロッコク」と言えば当然「国道6号線」。


 どういう思考経路をたどったのかもはや定かではないのですが、多分元はずいぶん昔にうちの弟が飛ばしてきたツイート



「え?AKB48ってキングレコードじゃないの?」
(キングで正解。僕はソニーだと思ってた。ソニーからキングに移籍したんすね)



 に始まり



「ああ、そうかそうか。だからソニーが乃木坂作ったんだよな」



 へ、更にここから僕の脳内なのですが




「しかし、乃木坂ってどこ?→(Google Mapsにて)赤坂のあたりか→乃木坂っていい地名だな→(いい地名をいくつか挟む)→日本橋っすね。日本の橋だもん。→日本橋って国道の起点なんだっけ→六号線は水戸までが水戸街道で、そこから先は陸前浜街道ね。これ常識→あれ、でも年配の人が言う「旧六国」ってどこ?」





 と言うことで、若い人ほど知らない「旧六国」ってどこなの?という話です。


 導入長かったですね。




 調べてみましたよ。日本史のお勉強です。



 もちろん「旧六国」がある以上、現在の六号国道は新しい六号線で昔使ってたのは違うんだろうなあ…位の予測はしていましたが、旧六国というのを調べてみるといろいろ面白いことが分かってきました。




・旧六号国道=水戸街道ではない




 うーん。言うだけ言ってもわからん。


 と、言うことで、Google地図上に線を引いてみました。


 青い線が旧六国。赤い線が水戸街道
 水戸駅北口に通じる千波湖あたりは再開発進んじゃったのでちょっと違うとは思いますが、そこら辺はご容赦。

http://goo.gl/maps/DczG



…にしても、全然違うじゃないっすか。



 しかも、旧六国と呼ばれる道、昔の国道六号ってわけでもないという話も!
 どうも一部、六号国道じゃないところが含まれていたりとか…めんどくさっ!そんなん知るかよ!…と言いつつ、後で調べたいと思います。はい。



 でもこれ調べて楽しかったです。


 水戸の下市のあたり裏通りって風情のある街並みで僕すごく好きなんですけど、あの辺りは水戸街道の終点でいわゆる「本町」なんですね。

今も地名で「本町」って残ってるのはその名残なんです。



 もちろん、三の丸ってのは水戸城三の丸があったあたりですし、今は地名としては残ってないですけど水戸城本丸(要は天守閣)は今の水戸一高ですよね。

 城南町はもちろん水戸城の南側にあるからこその地名ですし、馬喰町ってのは多分馬に飯を食わせるところだったんでしょう。

 大工町は大工さんがたくさんいて、大工さんは江戸っ子気質で酒とか好きですからその名残で今も繁華街なんでしょう。



 何の役にも立たない話かもしれないですけど、こうやって自分の引き出しが増えていくの、すごく楽しかったりします。