ラジオ・ライフ

 最近身の回りに「無線」とか「非接触」とかいう、僕の小さい頃ならだったらば夢のような、近未来の香りのする物が増えてきた。しかも、そのほとんどは「何となく」「ちょっと欲しくて」という感じで購入した物ばかりだ。未来の香りにつられて衝動買いした物ばかり。

 まず、今更なんだけどSUICAを手に入れてしまった。モバイルスイカなんて物もあるらしいけど、そんな問題よりもこれは自動車通勤の僕には全く必要ない。まあ、デポジットなので持っていても損はしないし、いいかな、と。何より財布に入れっぱなしでもちゃんとカードを読んでくれる事に感動できる。あと、おまけとして飲み会があって電車で帰るとき、周りの注目が集まっているような気がして非常に気持ちが良い。

 次に、無線LAN。この前買ったThinkPadにオプションで装着。そんなわけでこのThinkPadはPentiumMとIntel LANの組み合わせなのにCentrinoシールが貼っていない。ほんの少し劣等感。で、前に言ったとおり、近所の無線が使えるとか使えないとか言う素敵なオプションがある。よその家のステーション名が見られるのだけど、「corega」とか「WARPSTAR」とかあんまりな名前なので、うちのステーションは「connection failed」という名前にしてみた。接続したときにポップアップがでるのだけど、ちょっと接続できなかった気分。

 そして、Bluetooth対応モノ。携帯をNOKIAに買えたのだけど、Bluetooth使えるらしいんで、パソコンにアダプタを買ってみた。出先で無線LANが使えないとき、パソコン->Bluetooth->NOKIA->インターネットというすばらしく無線無線した環境でネット出来る。ただ、Bluetoothを使い始めるとガクンと無線LANの速度が落ちるのはご愛敬。なるほど、電波がちゃんとでてるのね、とわかる一瞬。

 ラジオってのも随分不思議なモノですね。僕が生まれた頃にはもうあったに決まってるんで、これこそ今更なんだけど。マクスウェルがどうとか、そういう電磁気学の話は難しくて大学の時に挫折してるので、どういう状態で空気中を電波がぶんぶん飛んでいるのか不思議でならない。まあ、勉強し直す気もあまり無いんですが。

 EUとかアメリカとかにはRDS(RBDS)という便利なラジオ(FM)があって、ラジオの電波に局の情報(JAZZ専門局ですよ、といった)とか、現在放送中の曲名とかを乗せられるらしい。で、緊急放送とか、交通情報とかが放送されると、強制でそっちの局にジャンプしたりするんだって。技術とか音質では日本は全然負けてないと思うんだけど、なんだかこういう気の利いた機能が足りない気がするな。オプション、っていうと流行らない気がするから、スタンダードにして欲しいな。